以前の町会事業の様子

最新の「町会事業の様子」はこちら



2022年度

2022年度 防災訓練(スタンドパイプ操作訓練) 2023年2月18日
2月18日(土)に、新道にある消火栓を利用して防災訓練(スタンドパイプ操作訓練)が開催されました。

左から
  • スタンドパイプです。
  • 消火栓の位置です(新道:三田3-3-18付近)。
  • 消火栓の蓋です(オレンジ色の枠が付いているものも多い)。災害時は許可なく開けても問題ないそうです。

訓練前に芝消防署の方からスタンドパイプに関する説明がありました。

左から
  • 消火栓鍵です(消火栓の蓋を開ける道具)。
  • てこの原理を使って蓋を開けます。
  • 蓋はかなり重いため、開閉の際は注意が必要です。

左から
  • 消火栓の蓋を開けると内部はこのようになっています。
  • 消火栓です。
  • スピンドルドライバーという黒い棒状の道具を挿し込んで、消火栓を開けます。
    ※実際はスタンドパイプを装着してからこの作業をすることになります。いきなりひねらずに予備送水をしてから全開にします。
<動画>スピンドルドライバーで消火栓を開けたときの様子です。

左から
  • スタンドパイプを装着します。
  • 水の出る口にまっすぐ挿し込みます。
  • 装着できたら上に引き上げて抜けないことを確認しましょう。

左から
  • 反対側から見るとこのようになっています。
  • スタンドパイプ装着後の状態です。
  • すべての道具を外した後のカートは危険回避のため倒しておきます。

左から
  • スタンドパイプにホースを装着します。20mのホースが2本装備されています(2本を接続すると40mになります)。
  • カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。
  • ホース装着後の状態です。

左から
  • ホースの先端にノズルを装着します。
  • カチッと音がするまでしっかりと押し込みます。
  • 放水は1人でも可能ですが、安定しない場合は写真のように2人で対応しましょう。

左から
  • ノズルの先端です。「S(シャット)」側に回すと水が止まり、「O(オープン)」側に回すと水が出ます。
  • 水の出る角度を調節できます。「直」に合わせるとまっすぐに水が出るため燃えている箇所を狙いやすく、消火能力が一番高いそうです。
  • さまざまな角度に調節できます。広角での放水は煙を追い出すときなどに効果があるそうです。

レクチャーを受けているときの様子です。

参加したみなさんもスタンドパイプやホースの脱着を体験しました。

左から
  • 使用後のスタンドパイプを元の形に戻します。
  • 各部品(スタンドパイプ・消火栓鍵・スピンドルドライバー・ホース・ノズル)をオレンジ色のテープで固定していきます。
  • これで完了です。この形を覚えておかなければいけません。

左から
  • 最後に芝消防署の方から総評がありました。日ごろから身近な水利(消火栓の位置など)を確認しておくと良いとのお話がありました。
  • 港区 区議会議員 副議長 なかまえ由紀(なかまえゆき)様が来訪されました。
  • 最後に岸本会長からも総評があり、訓練は無事に終了しました。
  • 芝消防署の方々、本当にありがとうございました!!
2022年度 2023年新年会 2023年1月9日
1月9日(月)成人の日、港区芝の東京グランドホテルにて3年ぶりに新年会が開催されました。

左から
  • 会場受付です。
  • 三田慶南町会役員の御園さんによる司会進行で開宴しました。
  • まずは三田慶南町会岸本会長のご挨拶です。

左から
  • 東京都 都議会議員 菅野弘一(かんのこういち)様よりご挨拶をいただきました。
  • 三田慶南町会副会長の山手さんの音頭による乾杯です。
  • 港区芝地区総合支所 協働推進課 課長 小野口敬一(おのぐちけいいち)様よりご挨拶をいただきました。

左から
  • 港区 区議会議員 議長 ゆうきくみこ様よりご挨拶をいただきました。
  • 港区 区議会議員 副議長 なかまえ由紀(なかまえゆき)様よりご挨拶をいただきました。
  • 港区 区議会議員 二島豊治(にしまとよじ)様よりご挨拶をいただきました。

左から
  • 港区 区議会議員 山野井つよし(やまのいつよし)様よりご挨拶をいただきました。
  • 港区 区議会議員 石渡ゆきこ(いしわたりゆきこ)様よりご挨拶をいただきました。
  • 港区 区議会議員 なかね大(なかねだい)様よりご挨拶をいただきました。

左から
  • 恒例の豪華景品を用意した「ビンゴ大会」が始まりました!
  • 最初にビンゴをゲットしたのは、三田慶南町会役員の御園さんです!
  • 一等の豪華景品を獲得されたお二人です。

豪華賞品を獲得されたみなさんです。

左から
  • 本日のメインイベント「くじ引き大会」です!岸本会長が用意してくださった豪華賞品はいったい何なのか!?
  • 豪華賞品を獲得されたのはこのお二人でした!

左から
  • 三田慶南町会副会長の菅谷さんによる締めのご挨拶です。
  • 最後は三本締めで閉宴しました。
  • 解散の様子です。みなさまありがとうございました。
2022年度 歳末警戒:警察署/消防署激励会 12月28日
三田慶南町会では12月26日~30日の5日間を歳末警戒期間として、21:30より30分程度の夜警を実施しております「火の用~心!!」
12月28日には警察署/消防署による激励会がありました。
2022年度 芝 ・三田地区 震災復興まちづくりワークショップ 第2回 12月4日
<支援>
  • 首都圏総合計画研究所
  • 港区 総合支所まちづくり課
  • 東京都立大学 都市環境学部
<内容>
  • 三田慶南町会を実際に歩いて復興手がかりを考える(危険箇所、オープンスペース、防災資機材倉庫などを確認)
  • 三田慶南町会の復興の課題と方針を話し合う
  • 各班の発表
  • 講評

左上から
  • 三田慶南町会を歩いて確認
  • 課題と方針を話し合う
  • 東京都立大学 市古先生の講評
  • 点検結果をまとめた地図を作成
2022年度 三田地区防災協議会 避難所運営訓練(三田中学校) 11月5日
11月5日(土)10時から12時まで、港区立三田中学校にて「三田地区の避難所運営訓練」が開催されました。
当町会も地域防災に積極的に参加しています。
2022年度 港区総合防災訓練 10月2日
10月2日(日)9時30分から11時30分まで、港区立芝公園にて「港区総合防災訓練」が開催されました。
<実施内容>
各種防災体験・血栓予防体操・展示コーナー・防災スタンプラリー

左から
  • 区長による開会の挨拶
  • 煙中避難訓練
  • 煙体験ハウスを使用しました。

左から
  • マンホールトイレコーナー
  • スタンドパイプの取り扱い訓練
  • はしご車試乗体験

血栓予防体操の様子です。

左から
  • 初期消火訓練
  • 応急救護訓練(AED)
  • 防災グッズ講習

左から
  • 無印良品ブース
  • 消防署などの備蓄品コーナー
  • 暑い中、みなさんお疲れ様でした!!!
2022年度 三田子育延命地蔵尊 お施餓鬼 8月24日
地蔵通りの三田子育延命地蔵尊にて、10時よりお施餓鬼法要が行われました。
午後には蓮常寺住職による読経が実施されました。
2022年度 ボウリング大会(第13回) 7月10日
毎年恒例の東京ポートボウルでのボウリング大会!今回は3年ぶりの開催となりました。

写真撮影とルール説明の後、岸本会長の始球式で大会スタートです!

5レーンに分かれて、それぞれ2ゲームずつプレーしました。

各レーンかなりの盛り上がりを見せる中、結果は・・・I.Oさんの大会2連覇!!
打ち上げ会場で息子さん、岸本会長と総合優勝の記念撮影です。

女性の優勝者はI.Oさんのお義母さまでした。
今回は、近隣企業様の協賛により頂戴した豪華な品物を、優勝賞品や参加賞として利用させていただきました。優勝賞品はとても豪華でした!
<ご連絡>
I.Oさんがうますぎるとのクレームが数件入りましたので、次回からはマイナスのハンデを設定させていただきます(笑)
2022年度 防災体験学習施設「そなエリア東京」見学会 7月3日
7月3日(日)10時から11時30分まで、芝・三田地区防災協議会主催による防災体験学習施設「そなエリア東京」の見学会が開催されました。
<場所>
東京臨海広域防災公園内「そなエリア東京」
<内容>
首都直下地震発生直後の避難体験、防災学習プログラム
<参加者>
28名

左から
  • そなエリア東京です。
  • 首都直下72h TOURに参加しました。
  • タブレット端末を使って防災クイズに挑戦しながら、リアルに再現された市街地を体験し避難所をめざします。

再現避難所の実物展示で緊急時をどう生き抜くかのヒントを学びます。

左から
  • この装置で地震の揺れを体験します。
  • ひとり3日分の水、食料の量です。

左から
  • 緊急災害現地対策本部が設置されるオペレーションルームです。
  • 災害と暮らしの学習コーナーでさまざまな工夫を学びます。

とても参考になる見学会でした。
この防災体験は団体利用だけでなく、個人利用もできるようですので、こどもの学習の場として活用してもよいのではないでしょうか(予約制です)。
2022年度 港区・第一消防方面合同総合水防訓練 5月28日
5月28日(土)9時30分から、都立芝公園にて「港区・第一消防方面合同総合水防訓練」が実施されました。参加機関の皆様が普段の訓練成果を披露しました。
<参加機関>
港区役所、東京消防庁、各消防署、港区内各消防団
<訓練想定>
関東地方に発達した低気圧による大雨で、道路の冠水、地下への浸水及び土砂災害が発生し、都市機能の障害発生危険が急迫している
<訓練項目>
①簡易浸水防止工法
②地下鉄浸水防止工法
③ゲル水のう活用浸水防止工法
④三連はしご活用浸水防止工法
⑤連結水のう工法
⑥マンホール噴出防止工法
⑦改良積土のう工法
⑧土砂倒壊家屋救出訓練

左から
  • 土のう作成風景
  • ゲル水のう活用浸水防止訓練
  • 水を吸い込んで土のうの役割を果たします。

左から
  • 水を注入して水のうを構築
  • マンホールから水が噴出しないように防止します。
  • 閉じ込められた人を救出

左から
  • ケガ人、閉じ込められた人をロープで搬出
  • 武井区長の挨拶・講評
2022年度 慶事祝い
【百寿のお祝い】神田さん、本当におめでとうございます!

 

2021年度

2021年度 「札の辻スクエア」内覧会 2022年3月20日
当日は11階の産業振興センターにて開設記念式典が行われました。
以下は館内から札の辻交差点方面の景色です。

4階から7階までの図書館の様子です。
入口では港区のプロモーションビデオが再生されています。
室内は明るく、読書スペースには個々の照明設備と電源があります。蔵書数は従来の倍だそうです。
2021年度 東京消防庁「春の火災予防運動」2022年3月1日~7日

⇒東京消防庁ホームページはこちら

3月1日(火)から7日(月)までの一週間は、春の火災予防運動実施期間です。
この運動は、都民の皆様に防火防災意識や防災行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的として行います。
春の火災予防運動の実施に伴い、3月4日(金)に芝消防署職員が各ご家庭を訪問する形での「防火防災診断」が行われます。
詳しくは、以下のチラシをご覧ください。
2021年度 警察署慰問巡察/消防署視察激励会
左:12月28日 警察署慰問巡察
右:12月29日 消防署視察激励会
消防署視察激励会には、東京消防庁 芝消防署長 消防監 秋葉洋一様が来訪されました。
今年は例年より火災が増えているそうです。みなさん一層のご注意をお願いいたします。
2021年度 三田地区防災協議会 避難所運営訓練(三田中学校) 11月27日
左から
  • 会長ならびに三田中学校校長など皆さまのご挨拶から始まりました。
  • 備蓄倉庫です。
  • 本部設置訓練です。地図に被災状況などを書き入れます。

左から
  • 受付設置訓練です。発熱者は小体育館に誘導します。
  • 体育館での避難スペース設営訓練です。
  • グリーンのカーペットで区画を分けてこのカーペットは通路にもなります。

段ボール製の間仕切りです。意外と設営は手間取りました。

左から
  • 小体育館で感染者対策用テントの設営訓練です。
  • テントは簡単に設置することができました。
  • ベットも用意されています。各避難所に5セット備蓄されているそうです。

三田中学校は、体育館も広く、防災拠点として整備されています。
その他、断水に強い水道設備、マンホールトイレも設置されているそうです。
最後の講評にもありましたが、まずは在宅避難が基本です。家を失った人から避難所を利用することになります。
2021年度 植栽活動参加 11月21日
三田台町会のアドプトプログラム「花と緑の会」秋の植栽活動に参加させていただきました。
場所は亀塚公園です。
2021年度 東京消防庁「秋の火災予防運動」11月9日~15日

⇒東京消防庁ホームページはこちら

11月9日(火)から15日(月)までの一週間は、秋の火災予防運動実施期間です。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたって、都民の皆様に防火防災意識や防災行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的として行います。

2021年度 三田台公園防災訓練見学 7月3日
左から
  • 防災トイレ(下にマンホールがあり汚物を溜めることができる)
  • かまどベンチ(4箇所のボルトを外すと中にBBQができるスタンドあり)
  • 災害用井戸(約12メートルの深さから井戸水を汲み上げる)

左から
  • ソーラー付きの街灯
  • 下部には100Vのコンセントあり(災害用ラジオを接続)
  • 御田小学校の災害用備蓄倉庫
2021年度 芝消防署「危険物安全週間」6月6日~12日
危険物品に関する事故防止の推進
二酸化炭素消火設備のご放出に注意!
2021年度 慶事祝い
【百寿のお祝い】中村さん、本当におめでとうございます!

 

令和2年度(2020年度)

令和2年度 新型コロナウィルス感染拡大防止
普及啓発品の配布
令和2年度 芝・三田地区防災協議会主催 避難所運営訓練(三田中学校) 11月14日
三田中学校開放玄関にて避難者受付
  • 名簿記入の際に感染予防の除菌スプレーと検温
  • 発熱のある方には別の部屋を用意

左から
  • 避難スペースの設営訓練(段ボールで間仕切りを作る作業)現在はテント式もあり
  • 避難スペースの間仕切り用段ボールの組立説明を受ける
  • 床をグリーンのカーペットで間仕切りし、各町内毎のスペース分けを実施

新規導入物品として「蓄電池」の紹介
  • スマホの充電も可能
  • 先に小型の発電機も数台導入済み

 

令和元年度以前(2019年度以前)

令和元年度 ボウリング大会(第12回)
毎年恒例の東京ポートボウルでのボウリング大会!
平成28年度 日帰りバス旅行~山梨県サクランボ狩り~ 6月19日
岡観光園にてサクランボ狩り

歩成フルーツライン店にて昼食 ほうとう料理

笛吹川フルーツ公園

マンズワイン勝沼ワイナリー見学

最新の「町会事業の様子」はこちら